ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
OnlyTopwater
OnlyTopwater
九州、四国と釣り歩き、現在は東海地方で修行中     (  ̄ー ̄)〆~~~~~~~~

2012年02月27日

シーバス!

この2週分の釣果をまとめて。

2月第3週
先週はまたまたマグロキャスティング便は時化で中止。
最近渋々の沖堤シーバスに行ってきました。
この日は朝から猛烈な寒さ、気温氷点下雪

しかしなんかキャストするたびベイトにこつこつあたってる感じが・・・
と思ってるとヒット!
さらにヒット!!
この時期の沖堤とは思えないイージーモード突入アップ
シーバス!






サイズは35~60でデカイとは言えませんが午前中だけで8匹!

おまけに最後にクロダイもゲットチョキ
シーバス!




寒い中来た甲斐がありました。


2月第4週
この日は三重の石鏡ジギングへ。
青物は時化で無理なので前回のシーバスジギングリベンジです。

前回他の釣師のヒットルアーをいろいろと見てたんで今回は準備万端!
で開始早々からヒット!
サイズも70cmオーバーと良型!
その後もほどよく釣れ続いて5匹ゲット!しかも全部良型60~80cmアップ
シーバス!








(メジャー忘れて正確に採寸してませんがクーラー外寸67cmなので
みんな60up、でかいのはおそらく80越えです!)

クーラーキャパ限界でした。

しかし船長によるとこの日の魚の反応なら10本はとらなきゃダメとのこと。
 ・シーバスの捕食行動を考えて巻きスピード・しゃくりかたを探る
 ・潮の流れにあわせたルアー・フックセレクト
 ・リーダーの長さ・号数
 ・その日のパターンをつかむために頭を柔らかくして、いろいろ試す
 ・他船でヒットしている人の動きを観察する
 ・・・・
まだまだ修行が足りません!!

シーバスジギングも例年だとそろそろ終了の時期。
終わる前にもう一度くらい行こうと思います。





同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
癒しのシーバスデイゲーム
歩き倒しましたが・・・
沖堤!
久しぶりシーバス
逃した魚は・・・
2011年 5月度 天狗堂沖堤ツアー
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 癒しのシーバスデイゲーム (2012-04-17 23:59)
 歩き倒しましたが・・・ (2011-11-13 21:49)
 沖堤! (2011-10-31 01:49)
 久しぶりシーバス (2011-10-09 19:40)
 逃した魚は・・・ (2011-06-06 02:31)
 2011年 5月度 天狗堂沖堤ツアー (2011-05-23 00:19)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス!
    コメント(0)