2011年08月19日
宮崎遠征 ~トップチヌ編~
2011.8.13-8.18
宮崎遠征!もとい地元への帰省をしてきました。
もちろん毎日釣り三昧!昨年タックルの不備で不完全燃焼に終わった
トップチヌが今年の本命です!
で、いきなり初日の3投目

本チヌ!
しかもなかなかのサイズ!
その後も


いいサイズのキビレを
立て続けにゲット!

水面炸裂の連続!!
このサイズのチビレは
無限バイト状態・・・
ここまでオールペンシル、潮位も上がってきたしポッパーでも、
と思ってキャストすると再び水面炸裂!!

あがってきたのは
いいサイズの本チヌ!
50upはなりませんでしたが
強烈な引きは最高でした。

ポッパーには歯型くっきり
ボロボロにされました
初日から水面炸裂の連続で、昨年のリベンジをばっちり果たしました。
その後も休み中トップでのチヌ・キビレを満喫!



もちろんシーバスも!
水深が浅いので猛烈に走りました



オンリートップで
チヌ・キビレ・シーバスの引きを満喫することができて最高でした!!
宮崎遠征!もとい地元への帰省をしてきました。
もちろん毎日釣り三昧!昨年タックルの不備で不完全燃焼に終わった
トップチヌが今年の本命です!
で、いきなり初日の3投目

本チヌ!
しかもなかなかのサイズ!
その後も


いいサイズのキビレを
立て続けにゲット!


このサイズのチビレは
無限バイト状態・・・
ここまでオールペンシル、潮位も上がってきたしポッパーでも、
と思ってキャストすると再び水面炸裂!!


いいサイズの本チヌ!
50upはなりませんでしたが
強烈な引きは最高でした。

ポッパーには歯型くっきり

ボロボロにされました

初日から水面炸裂の連続で、昨年のリベンジをばっちり果たしました。
その後も休み中トップでのチヌ・キビレを満喫!



もちろんシーバスも!
水深が浅いので猛烈に走りました




オンリートップで
チヌ・キビレ・シーバスの引きを満喫することができて最高でした!!
2011年06月24日
衣浦ふらり釣行
2011.6.23
この日は早く帰れたのでふらっと衣浦へ。
潮も見ず出発し、ルアーもタックルボックスの中にあったシンペンを
なんとなくチョイス。
かなりやる気ない感じでスタートしましたが・・・
いい感じの潮位になってきたところでガツン!


キビレ43センチ!
猛烈な引きでした!
まだまだ続くかなとも思ったんですが、
その後はエイ×3で終了
まあふらっと釣りに来てこの結果なら良しとしましょう
この日は早く帰れたのでふらっと衣浦へ。
潮も見ず出発し、ルアーもタックルボックスの中にあったシンペンを
なんとなくチョイス。
かなりやる気ない感じでスタートしましたが・・・
いい感じの潮位になってきたところでガツン!


キビレ43センチ!
猛烈な引きでした!
まだまだ続くかなとも思ったんですが、
その後はエイ×3で終了

まあふらっと釣りに来てこの結果なら良しとしましょう

2010年10月12日
キビレ終了!
長いこと更新サボってました
言い訳すると風邪ひいてて・・・(まあ釣りには行ってたんですがねw)
ということでまとめて更新です。
まずは9月25日・26日。
この日は朝から浜名湖へ。しかしあまりの水の冷たさに急遽予定変更。
朝六時に浜名湖に見切りをつけて徳島へ(バカです。)

到着すると爆風でトップは無理そう
トップが無理ならセミトップで”!ということでタックルボックスにあったシャロークランクをなんとなく投げるといきなり


トップじゃないけどセミトップなんで許してくださいw
その後はあたりは偶にあるがやっぱり爆風で釣りにならない。
そのままこの日は終了。
で諦めきれないんで一泊して翌日も同じポイントへ。
この日は無風でトップ日和!!
ペンシルを中心に投げるとあたりはかなりあるものの
釣れるのはこんなサイズばっかり。


当たりの数はおそらく20回は超えていたはず(ほとんどメッキ?)。
そのうち、かなりデカイキビレのアタックもあるものの乗せきれず・・・
結局メッキとチビレと遊んで終了。
で、実は10月10日にも日帰りで徳島に遠征したんですが、
この日はチェイス1、バイト1。(チェイスしてきたのはいいサイズのキビレだったんですが見切られました
)
徳島のポイントもかなり水温が下がり、トップキビレ終了を痛感した一日となりました。
ということで、悲しいですが今シーズンのキビレトップは終了です。
次は青物トップかな??

言い訳すると風邪ひいてて・・・(まあ釣りには行ってたんですがねw)
ということでまとめて更新です。
まずは9月25日・26日。
この日は朝から浜名湖へ。しかしあまりの水の冷たさに急遽予定変更。
朝六時に浜名湖に見切りをつけて徳島へ(バカです。)
到着すると爆風でトップは無理そう

トップが無理ならセミトップで”!ということでタックルボックスにあったシャロークランクをなんとなく投げるといきなり
トップじゃないけどセミトップなんで許してくださいw
その後はあたりは偶にあるがやっぱり爆風で釣りにならない。
そのままこの日は終了。
で諦めきれないんで一泊して翌日も同じポイントへ。
この日は無風でトップ日和!!
ペンシルを中心に投げるとあたりはかなりあるものの
釣れるのはこんなサイズばっかり。
当たりの数はおそらく20回は超えていたはず(ほとんどメッキ?)。
そのうち、かなりデカイキビレのアタックもあるものの乗せきれず・・・
結局メッキとチビレと遊んで終了。
で、実は10月10日にも日帰りで徳島に遠征したんですが、
この日はチェイス1、バイト1。(チェイスしてきたのはいいサイズのキビレだったんですが見切られました

徳島のポイントもかなり水温が下がり、トップキビレ終了を痛感した一日となりました。
ということで、悲しいですが今シーズンのキビレトップは終了です。
次は青物トップかな??
2010年09月19日
おかっぱり浜名湖
更新サボってたんでまとめて・・・
まず9月11日(土)
朝一から浜名湖へ・・・
もちろん投げるのは先週から調子のいいペンシル!
そして一投目から水面炸裂
二回目の炸裂でフッキング!!
ドラグもでていいサイズ!と思ってたら・・・バラシ
その後は2回でたものの、フッキングせず。
ボーズで終了。
9月12日(日)
またまた早朝浜名湖(2日連続朝3時出発。アホです。)
この日は先行者多数。
しかし前日にばらしたポイントは空いてたのでペンシルをキャストすると
また水面炸裂!!がフッキングせず。
その後もチェイスはあるもののフックアップはせず。
二日続けてボーズは悲しいので
帰り際にレンジバイブの早巻きでチーバスゲット。
未だ浜名湖オカッパリでキビレゲットならず。
あと一歩なんですが・・・
まず9月11日(土)
朝一から浜名湖へ・・・
もちろん投げるのは先週から調子のいいペンシル!
そして一投目から水面炸裂

ドラグもでていいサイズ!と思ってたら・・・バラシ

その後は2回でたものの、フッキングせず。
ボーズで終了。
9月12日(日)
またまた早朝浜名湖(2日連続朝3時出発。アホです。)
この日は先行者多数。
しかし前日にばらしたポイントは空いてたのでペンシルをキャストすると
また水面炸裂!!がフッキングせず。
その後もチェイスはあるもののフックアップはせず。
二日続けてボーズは悲しいので
帰り際にレンジバイブの早巻きでチーバスゲット。
未だ浜名湖オカッパリでキビレゲットならず。
あと一歩なんですが・・・
2010年09月05日
おかっぱり浜名湖・・・
昨日のボートでのトップゲームに味を占めて連日の浜名湖釣行!
今日は大学の後輩Cくんとおかっぱりでキビレ狙いです。
ポイントは昨日ボートで反応がよかった場所付近。
ペンシルを投げていると、立て続けにパシャッと出るも乗らず。
どうもチーバスが遊んでるっぽい。
しばらく投げ続けていると今度はルアーの後ろでモヤン!
ペンシルのアクションをちょっと変化させて小刻みにドッグウォークさせると
バコッ!とフッキング成功!!
トップへの出方、強烈な引き、えらあらいなし!間違いなくキビレ!しかもなかなかのサイズ!
どシャローで足元は牡蠣殻だがPE1号・モアザンC&Fなら余裕!
根ずれにだけ注意してごり巻きしてたら
目の前で痛恨のバラシ

ヤッテシマッタ・・・
その後は二人ともあたりなく終了
まだまだ修行が足りません
今日は大学の後輩Cくんとおかっぱりでキビレ狙いです。
ポイントは昨日ボートで反応がよかった場所付近。
ペンシルを投げていると、立て続けにパシャッと出るも乗らず。
どうもチーバスが遊んでるっぽい。
しばらく投げ続けていると今度はルアーの後ろでモヤン!
ペンシルのアクションをちょっと変化させて小刻みにドッグウォークさせると
バコッ!とフッキング成功!!
トップへの出方、強烈な引き、えらあらいなし!間違いなくキビレ!しかもなかなかのサイズ!
どシャローで足元は牡蠣殻だがPE1号・モアザンC&Fなら余裕!
根ずれにだけ注意してごり巻きしてたら
目の前で痛恨のバラシ


ヤッテシマッタ・・・
その後は二人ともあたりなく終了

まだまだ修行が足りません

2010年08月22日
連休の釣果!
更新が遅くなりましたが8月連休の釣果報告を・・・
連休はまさに釣り三昧
四国・本州・九州で釣りを満喫してきました!
一匹ずつコメントしたいところですが、数が多いので今回は写真メインで。
まずは四国、徳島から。

徳島では写真右の車の持ち主とコラボ釣行も。
釣果は、





ポイントの状態は良くなかったんですが、メッキにナマズ、フグにキビレと同じポイント・同じポッパーで色々釣れました。
そして地元九州、宮崎での釣果。
実は宮崎は連日の雨によるダムの放水により河川が濁り、当初予定していたポイントではほとんど釣りができませんでした
しかしさすが宮崎、探せば釣れる場所は豊富にあります。












こいつはULのバスロッドで釣ったんでかなりの激闘でした。葦際をサミー65で探ってたら目の前で水面炸裂!!

コトヒキも。
本当にに良い時間帯にはワンキャストに3、4バイトは珍しくなく、トータルではいったい何回バイトがあったのか・・・
しかしよく見るとサイズがいまひとつ。
実は今回、タックルのどこかの傷か何かが原因で、でかい魚はことごとくラインブレイク(原因がわからず現在タックル入院中
)
ほんと魚に申し訳ないです。
まあでもかけきれなかった数の方が圧倒的に多いんですが
ちなみに写真にもありますが釣ったのはほとんどペンシルです。
最初はいつも通りポッパーで攻めていたんですがどうも反応が悪く、出ても乗らないのでペンシルに変更。
するとバイト数もヒット率も一気に改善されました。宮崎の河川はベイトフィッシュが豊富だからでしょうか??
こちらでは他の釣り人もペンシル派の方が多いようです。
次回行くときには万全の状態で、もっといろんなルアーも投げてみようと思います!!
そして最後は浜名湖での釣り。
浜名湖では黒船屋のR.A氏のガイドのもと、初めての船釣り、ジギングをしてきました。
(トップじゃないし、正確には浜名湖ではなく外海ですが・・・)
初めての船釣りということでテンションも
乗り合いのほかの釣り人と話をしながらどんな魚がつれるかワクワクしていたんですが・・・
開始2時間ほどで猛烈に船酔い
まだアジ・サバしか釣ってないのに・・・
ほんとヘタレです
しかし最後は酔い止めと気合でジギング再開!100グラムのジグをしゃくりまくってなんとか名誉挽回、ホウボウを釣りまくりました!
ホウボウがジギングでこんなに釣れるとは知りませんでした。しかも、でかいしよく引く!
ライトタックルでの釣りに慣れてるんで、おもいっきり筋肉痛になりました
全員の釣果です。


ほんとにいろんな魚が釣れて大漁でした。サバもすごいんですが、やっぱり今回はホウボウがすごかった!海底はホウボウで真っ赤なのでは(笑)
ガイドのR.A氏、また乗り合いの方々には釣り方から船酔いのことまで・・・ほんとにお世話になりました。
次は、今回できなかった浜名湖でのクロダイゲームをぜひ!!
と、まあこんな感じでとにかくひたすら釣り、釣り、釣り・・・の連休でした。
8月の連休も終わり、クロダイ、キビレゲームも終盤に差し掛かってきますが、まだ本州ではキビレもクロダイも釣ってません!!
なんとか今年中に一匹はしとめたいと思います!!!
連休はまさに釣り三昧

一匹ずつコメントしたいところですが、数が多いので今回は写真メインで。
まずは四国、徳島から。
徳島では写真右の車の持ち主とコラボ釣行も。
釣果は、
ポイントの状態は良くなかったんですが、メッキにナマズ、フグにキビレと同じポイント・同じポッパーで色々釣れました。
そして地元九州、宮崎での釣果。
実は宮崎は連日の雨によるダムの放水により河川が濁り、当初予定していたポイントではほとんど釣りができませんでした

しかしさすが宮崎、探せば釣れる場所は豊富にあります。
コトヒキも。
本当にに良い時間帯にはワンキャストに3、4バイトは珍しくなく、トータルではいったい何回バイトがあったのか・・・
しかしよく見るとサイズがいまひとつ。
実は今回、タックルのどこかの傷か何かが原因で、でかい魚はことごとくラインブレイク(原因がわからず現在タックル入院中

ほんと魚に申し訳ないです。
まあでもかけきれなかった数の方が圧倒的に多いんですが

ちなみに写真にもありますが釣ったのはほとんどペンシルです。
最初はいつも通りポッパーで攻めていたんですがどうも反応が悪く、出ても乗らないのでペンシルに変更。
するとバイト数もヒット率も一気に改善されました。宮崎の河川はベイトフィッシュが豊富だからでしょうか??
こちらでは他の釣り人もペンシル派の方が多いようです。
次回行くときには万全の状態で、もっといろんなルアーも投げてみようと思います!!
そして最後は浜名湖での釣り。
浜名湖では黒船屋のR.A氏のガイドのもと、初めての船釣り、ジギングをしてきました。
(トップじゃないし、正確には浜名湖ではなく外海ですが・・・)
初めての船釣りということでテンションも

乗り合いのほかの釣り人と話をしながらどんな魚がつれるかワクワクしていたんですが・・・
開始2時間ほどで猛烈に船酔い

ほんとヘタレです

しかし最後は酔い止めと気合でジギング再開!100グラムのジグをしゃくりまくってなんとか名誉挽回、ホウボウを釣りまくりました!
ライトタックルでの釣りに慣れてるんで、おもいっきり筋肉痛になりました

全員の釣果です。
ほんとにいろんな魚が釣れて大漁でした。サバもすごいんですが、やっぱり今回はホウボウがすごかった!海底はホウボウで真っ赤なのでは(笑)
ガイドのR.A氏、また乗り合いの方々には釣り方から船酔いのことまで・・・ほんとにお世話になりました。
次は、今回できなかった浜名湖でのクロダイゲームをぜひ!!
と、まあこんな感じでとにかくひたすら釣り、釣り、釣り・・・の連休でした。
8月の連休も終わり、クロダイ、キビレゲームも終盤に差し掛かってきますが、まだ本州ではキビレもクロダイも釣ってません!!
なんとか今年中に一匹はしとめたいと思います!!!
2010年07月18日
浜名湖釣行
早朝から浜名湖へ・・・
しかし今日の湖は濁り&岸近くに藻?やごみが漂着してて釣り辛い
結局一日かけて浜名湖を一周半してあたりなし!
おまけにRAポップ二個ロスト
今日は結構釣り人と話をしたが、みんな釣れてないみたいです。
一体いつになったらキビレと対面できるのやら
そろそろシーバスに浮気してしまうかも
しかし今日の湖は濁り&岸近くに藻?やごみが漂着してて釣り辛い

結局一日かけて浜名湖を一周半してあたりなし!
おまけにRAポップ二個ロスト

今日は結構釣り人と話をしたが、みんな釣れてないみたいです。
一体いつになったらキビレと対面できるのやら

そろそろシーバスに浮気してしまうかも

2010年07月11日
三重遠征
行ってきました三重遠征。
ETC付けてから高速道路使い過ぎな気がする
というかちょっと節約しなければ。
こんなん買ってしまってて何言ってんだって感じですが

今回はこの偏光グラスとRAポップをお供に、三重県伊勢の宮川で釣りしてきました。


川の印象は、地元のキビレスポット小〇川そっくりでいかにも釣れそう!
で、水をこぎ藪をこぎ中洲まで歩くとよさそうなポイントが(上写真の右側)
そこにRAポップを投げると
パーーンという音と共に魚とルアーが空に!しかしフッキングしてない。
追い食いを信じてすぐポッピングすると今度はバコッと出てフッキング成功!
まあ一回目のジャンプで魚はわかってたんですが
あがってきたのはこいつ


55オーバーのシーバス。なんかえらく引きが強くて楽しかった
その後チーバスを一匹追加。

まあこんな感じで、久しぶりの魚に満足の三重シーバス遠征でした・・・
キビレ遠征のはずがキビレらしきアタックは皆無
でも実は宮川だけでなく五十鈴川や鳥羽の加茂川なんかもちょっと投げてきました。潮位が高くて今回は釣れませんでしたが、キビレやクロの姿はかなり確認できたんで、今度はそっちも攻めてみようと思います。
では。
--------------------------------------------------------------------------------
釣果
(1)魚種:シーバス サイズ:55cm ルアー:RAポップ
場所:宮川 潮:大潮
天気:快晴
(2)魚種:シーバス サイズ:23cm ルアー:RAポップ
場所:宮川 潮:大潮
天気:快晴
--------------------------------------------------------------------------
ETC付けてから高速道路使い過ぎな気がする

というかちょっと節約しなければ。
こんなん買ってしまってて何言ってんだって感じですが

今回はこの偏光グラスとRAポップをお供に、三重県伊勢の宮川で釣りしてきました。
川の印象は、地元のキビレスポット小〇川そっくりでいかにも釣れそう!
で、水をこぎ藪をこぎ中洲まで歩くとよさそうなポイントが(上写真の右側)
そこにRAポップを投げると
パーーンという音と共に魚とルアーが空に!しかしフッキングしてない。
追い食いを信じてすぐポッピングすると今度はバコッと出てフッキング成功!
まあ一回目のジャンプで魚はわかってたんですが
あがってきたのはこいつ
55オーバーのシーバス。なんかえらく引きが強くて楽しかった

その後チーバスを一匹追加。
まあこんな感じで、久しぶりの魚に満足の三重シーバス遠征でした・・・
キビレ遠征のはずがキビレらしきアタックは皆無

でも実は宮川だけでなく五十鈴川や鳥羽の加茂川なんかもちょっと投げてきました。潮位が高くて今回は釣れませんでしたが、キビレやクロの姿はかなり確認できたんで、今度はそっちも攻めてみようと思います。
では。
--------------------------------------------------------------------------------
釣果
(1)魚種:シーバス サイズ:55cm ルアー:RAポップ
場所:宮川 潮:大潮
天気:快晴
(2)魚種:シーバス サイズ:23cm ルアー:RAポップ
場所:宮川 潮:大潮
天気:快晴
--------------------------------------------------------------------------
2010年07月08日
キビレの道は厳し・・・
早速更新が滞ってましたが、釣りに行ってなかったわけではなく・・・
7月3日は浜名湖ボートツアーの予定
・・・が雨で中止の連絡
それでも午前は雨が降ってなかったので静岡の清水町へ遠征!
いい感じの川をみつけて魚も確認したがバイト無し、そして大雨

7月4日は浜名湖で一日陸っぱりポッピングするもあたりなし


ストレスがたまる一方ですが、
今週はついに待ちに待った偏光グラスが完成するので
週末は三重あたりに遠征でも・・・

7月3日は浜名湖ボートツアーの予定
・・・が雨で中止の連絡

それでも午前は雨が降ってなかったので静岡の清水町へ遠征!
いい感じの川をみつけて魚も確認したがバイト無し、そして大雨


7月4日は浜名湖で一日陸っぱりポッピングするもあたりなし



ストレスがたまる一方ですが、
今週はついに待ちに待った偏光グラスが完成するので
週末は三重あたりに遠征でも・・・

2010年06月12日
キビレはどこに・・・
東海地方、トップウォーター、キビレといえば・・・
やはり浜名湖
ということで浜名湖に行ってきました
今日は大潮、昼過ぎ干潮ということでポイントの見定めがメイン、
あわよくば魚も・・・という魂胆です。
ポイント一ヶ所目。
ここは岸から手前20mくらいまで浅く、その先が急に深くなっている。
ところどころ藻もあり、いかにも魚がいそうな雰囲気。
が・・・、いるのは潮干狩りのおじさんばかり
おじさんによるとキビレはいるらしいのだが全くポッパーに反応はない。
しかし、暑さと反応の無さに油断していたそのとき、
バッコーーン
RAポップが引きずり込まれ、沖へ突っ走っていく
久しぶりのデカイ魚に少々焦ったが、その後は冷静に引きを楽しむ。
が・・・キビレにしては頭振らないし潜らない、と思ったら豪快にジャンプ
正体はこいつ、


50センチのシーバスでした。
狙いのキビレではなかったものの、最初のポイントでの水面炸裂にちょっと満足
しかし、その後はあたりもなく次のポイントをさがして移動。
次のポイントは、手前にカキ殻、川からの流れ込みありと、
魚がいないほうがおかしいというポイント。
だが全く反応なし、ほかの釣り人もあたりがないようなのでさらに移動。
その後も浜名湖西岸を移動しながらポッパーを投げ続けるが反応がなく
さらに風が強くなってきたのでここで釣り終了
なんとも微妙な釣行となってしまいました
今回は、キビレはチェイスすら無しという寂しい結果でしたが、
まだまだ魚がいそうなポイントは数え切れないくらいあり、キビレのトップシーズンもこれからが本番!
今後も時間を作ってキビレ調査に行きたいと思います。
ブログもまだ慣れず、長文になってしまってますが
次第にいい感じにコンパクトにまとめる術を身につけていきます
ではまた。
--------------------------------------------------------------------------------
釣果
(1)魚種:シーバス サイズ:50cm ルアー:RAポップ
場所:浜名湖 潮:大潮 潮位:7cm(観測地点:舞阪)
天気:快晴 気温:28℃
--------------------------------------------------------------------------------
やはり浜名湖

ということで浜名湖に行ってきました

今日は大潮、昼過ぎ干潮ということでポイントの見定めがメイン、
あわよくば魚も・・・という魂胆です。
ポイント一ヶ所目。
ここは岸から手前20mくらいまで浅く、その先が急に深くなっている。
ところどころ藻もあり、いかにも魚がいそうな雰囲気。
が・・・、いるのは潮干狩りのおじさんばかり

おじさんによるとキビレはいるらしいのだが全くポッパーに反応はない。
しかし、暑さと反応の無さに油断していたそのとき、
バッコーーン

RAポップが引きずり込まれ、沖へ突っ走っていく

久しぶりのデカイ魚に少々焦ったが、その後は冷静に引きを楽しむ。
が・・・キビレにしては頭振らないし潜らない、と思ったら豪快にジャンプ

正体はこいつ、
50センチのシーバスでした。
狙いのキビレではなかったものの、最初のポイントでの水面炸裂にちょっと満足

しかし、その後はあたりもなく次のポイントをさがして移動。
次のポイントは、手前にカキ殻、川からの流れ込みありと、
魚がいないほうがおかしいというポイント。
だが全く反応なし、ほかの釣り人もあたりがないようなのでさらに移動。
その後も浜名湖西岸を移動しながらポッパーを投げ続けるが反応がなく
さらに風が強くなってきたのでここで釣り終了

なんとも微妙な釣行となってしまいました

今回は、キビレはチェイスすら無しという寂しい結果でしたが、
まだまだ魚がいそうなポイントは数え切れないくらいあり、キビレのトップシーズンもこれからが本番!
今後も時間を作ってキビレ調査に行きたいと思います。
ブログもまだ慣れず、長文になってしまってますが
次第にいい感じにコンパクトにまとめる術を身につけていきます

ではまた。
--------------------------------------------------------------------------------
釣果
(1)魚種:シーバス サイズ:50cm ルアー:RAポップ
場所:浜名湖 潮:大潮 潮位:7cm(観測地点:舞阪)
天気:快晴 気温:28℃
--------------------------------------------------------------------------------