2011年06月27日
こういう日もありますよ・・・
2011.6.25-6.26
弾丸ツアー、決行してきました。
結論から言うと・・・まさに苦行でした
-----------------------------------------------------------------------------
6.25 【釣果】
AM 5:00~PM 1:00:①名港沖堤シーバス :10バラシ!
PM 1:30~PM 6:30:移動
PM 6:30~PM 7:00:②三保半島ショアジギ :サバ×1、2バラシ
PM 7:30~PM10:00:温泉&夕食
PM10:00~PM12:00:移動
-----------------------------------------------------------------------------
6.26
AM 0:00~AM 3:30:仮眠
AM 3:30~AM 5:30:③片浜海岸ショアジギ :異常なし!
AM 5:30~AM 7:00:移動
AM 7:00~AM 9:00:④三保半島ショアジギ :異常なし!
AM 9:30~AM11:30:移動
AM11:30~PM 2:00:⑤静浦漁港ショアジギ :異常なし!
PM 2:00~PM 3:30:釣具屋巡り
PM 3:30~PM 5:30:移動
PM 5:30~PM 7:30:⑥三保半島ショアジギ :異常なし!
--------------------------------------------------------------------------
これだけやって、揚げたのはこのサバ1匹
シーバスにいたっては10連続バラシ

言い訳をさせてもらうと、
静岡のサーフは波・うねりが高く、ポイントにキャストできない&打ち寄せた波に岸のごみが流されてごみだらけ、ひどい濁りで最悪な状況でした。
ただ、静浦漁港ではポツポツといいサバがあがっていて、ソーダガツオも
釣れてたみたいなので腕の未熟さも当然あります。
状況判断のまずさも。。。静岡‐沼津間を無駄に往復してます
あとは温泉やら駿河グルメやらにうつつを抜かしていたのもダメです!


片浜海岸も静浦漁港も釣り人だらけでした。ハイシーズンはこんなもんじゃないらしい
のでキャスト精度を上げなくては。。


とまあ、散々な結果でしたが、釣り場ではいろんな方と話をして
激アツな情報をいろいろと聞くことができました。
貴重な生の情報を参考にして、本格的なシーズンに突入したら
ガンガン釣っていきます!!
弾丸ツアー、決行してきました。
結論から言うと・・・まさに苦行でした

-----------------------------------------------------------------------------
6.25 【釣果】
AM 5:00~PM 1:00:①名港沖堤シーバス :10バラシ!
PM 1:30~PM 6:30:移動

PM 6:30~PM 7:00:②三保半島ショアジギ :サバ×1、2バラシ
PM 7:30~PM10:00:温泉&夕食

PM10:00~PM12:00:移動

-----------------------------------------------------------------------------
6.26
AM 0:00~AM 3:30:仮眠
AM 3:30~AM 5:30:③片浜海岸ショアジギ :異常なし!
AM 5:30~AM 7:00:移動

AM 7:00~AM 9:00:④三保半島ショアジギ :異常なし!
AM 9:30~AM11:30:移動

AM11:30~PM 2:00:⑤静浦漁港ショアジギ :異常なし!
PM 2:00~PM 3:30:釣具屋巡り
PM 3:30~PM 5:30:移動

PM 5:30~PM 7:30:⑥三保半島ショアジギ :異常なし!
--------------------------------------------------------------------------
これだけやって、揚げたのはこのサバ1匹

シーバスにいたっては10連続バラシ


言い訳をさせてもらうと、
静岡のサーフは波・うねりが高く、ポイントにキャストできない&打ち寄せた波に岸のごみが流されてごみだらけ、ひどい濁りで最悪な状況でした。
ただ、静浦漁港ではポツポツといいサバがあがっていて、ソーダガツオも
釣れてたみたいなので腕の未熟さも当然あります。
状況判断のまずさも。。。静岡‐沼津間を無駄に往復してます

あとは温泉やら駿河グルメやらにうつつを抜かしていたのもダメです!


片浜海岸も静浦漁港も釣り人だらけでした。ハイシーズンはこんなもんじゃないらしい



とまあ、散々な結果でしたが、釣り場ではいろんな方と話をして
激アツな情報をいろいろと聞くことができました。
貴重な生の情報を参考にして、本格的なシーズンに突入したら
ガンガン釣っていきます!!
2011年06月24日
衣浦ふらり釣行
2011.6.23
この日は早く帰れたのでふらっと衣浦へ。
潮も見ず出発し、ルアーもタックルボックスの中にあったシンペンを
なんとなくチョイス。
かなりやる気ない感じでスタートしましたが・・・
いい感じの潮位になってきたところでガツン!


キビレ43センチ!
猛烈な引きでした!
まだまだ続くかなとも思ったんですが、
その後はエイ×3で終了
まあふらっと釣りに来てこの結果なら良しとしましょう
この日は早く帰れたのでふらっと衣浦へ。
潮も見ず出発し、ルアーもタックルボックスの中にあったシンペンを
なんとなくチョイス。
かなりやる気ない感じでスタートしましたが・・・
いい感じの潮位になってきたところでガツン!


キビレ43センチ!
猛烈な引きでした!
まだまだ続くかなとも思ったんですが、
その後はエイ×3で終了

まあふらっと釣りに来てこの結果なら良しとしましょう

2011年06月20日
入魂!

2011.6.18
ブログタイトルが意味を成さなくなってきてますが
この日は久しぶりに浜名湖でのポッピングへと出かけました。
しかし雨と風でトップには最悪な状況

そんな中粘りに粘ってランガンを繰り返していると久しぶりに水面を割ってバイトが!しかし乗らず

ちょっと移動してキャストすると、再度バイト!今度はフッキング成功!
しかしあがってきたのは


ダツ・・・
歯怖すぎです。。
久しぶりのトップゲームは不発に終わりました。
しかしこの日はこれでは終わりません

先日購入したショアジギタックルのパワーマスターとツインパワーに
入魂すべく駿河湾へ。
静岡でのショアジギは初めてということで、まずは釣具店で情報収集!
3店ほど回りましたが、どこの店員に聞いてもまだ早いよ!とのこと。
しかしこのまま帰るわけにはいかないので羽衣伝説で有名な某海岸へ。
ポイントにつくと、雨の中多くの釣り人がジグをしゃくっています。

しかも遠くには鳥山も。
これはいけるのでは!?と思って釣りを開始。
しかし最初は慣れないショアジギタックルとポイントに翻弄され・・・
これはダメかな・・・と思ってると、隣の人が竿を曲げてる

いつの間にやら鳥山も岸近くに!!

チャンスタイムだ!と思っていると自分の竿にも当たりが!!
しかし軽い!あがってきたのはジグと同じサイズのカタクチイワシ・・・
しかしまだ鳥山はすぐ近くに!
気を取り直してキャストすると今度こそヒット!めちゃくちゃ引く!!!
がんがんドラグを鳴らしてあがってきたのはコイツ!

デカサバ!ニュータックル入魂完了!!
その後もガンガン当たり、2匹追加!


さらにいい当たり!こいつはでかかったと思うんですがフックアウト

ジグのフックが伸ばされてました

本格的なショアジギタックルでの初戦にしてはまずまずの結果でした!
そして次の日 2011.6.19
この日は6月度の名港シーバスツアーの予定だったんですが、
前日の疲れで寝過ごし。。。
しかしこのまま週末を終えてしまうのはもったいない!
ETCの休日割引きも今日で終わりだし!ってことで
夕方1時間半だけまたまた静岡にショアジギへ。
この日は鳥山はなかったんですが、群れはまわってるようで
3ヒット、1キャッチ2バラシでした。



相変わらずのナイスサイズ、
強烈な引きを楽しみました。
これからこのポイントではイナダ、シオやサゴシ、カツオにシイラと
続々と青物が接岸してくるとのこと。
ほんとに楽しみです。本格的なシーズンインまでに一日ショアジギを
楽しむために筋トレが必要です!!
2011年06月13日
新潟遠征Ⅱ!
2011.6.12
どうしてもイナダを釣りたい!
前回の新潟遠征で釣れなくて、ずっともやもやしてたんで
ついまた遠征してしまいました。
出発は夜12時、5時半ポイント着。既に明るく、ちょっと出遅れた感じです。
そして周りも釣れていない様子
まあとりあえずピンクのジグをつけて第一投!がんがん巻いていると
いきなりガツンとあたり!
しかし、よく走るけどなんか軽いし、もしや・・・と思ってると

やっぱり
サゴシです。
そして2投目も

サゴシです。
サイズアップ。。。
サゴシ祭りか?!と思いましたが、ここで入れ食いタイム終了。
あたりが無くなったんで広ーいサーフをひたすらランガン!
数キロサーフを歩き回るとかなりいい運動になります
かなりランガンしましたが、サゴシが釣れたポイントが一番水深があり、
かつサゴシがいるってことはベイトがいるんで、イナダも回ってくるはず!
ランガンで得た情報と勘を信じて、最初のポイントに戻って粘ることに。
そしてひたすらしゃくりまくってるとガツンと当たりが!
しかも明らかにサゴシの比じゃないパワーでドラグががんがん唸る!!
強烈な引きでしたが、なんとかランディング!


あがってきたのは
念願のイナダ!!
根がかりの心配がないポイントなので、
引きを満喫することができて最高でした!!
その後も数回ヒットしましたが、バラシ。。。
結局この日はサゴシ×2、イナダ×1という釣果でした。
青物の引きは最高です!
これから夏になると静岡あたりでもサバにカツオ、ワカシなどショアジギで狙える青物が増えてきます。
トップシーズンも開幕しますし、体が一つじゃ足りません!!!
どうしてもイナダを釣りたい!
前回の新潟遠征で釣れなくて、ずっともやもやしてたんで
ついまた遠征してしまいました。
出発は夜12時、5時半ポイント着。既に明るく、ちょっと出遅れた感じです。
そして周りも釣れていない様子

まあとりあえずピンクのジグをつけて第一投!がんがん巻いていると
いきなりガツンとあたり!
しかし、よく走るけどなんか軽いし、もしや・・・と思ってると

やっぱり

サゴシです。
そして2投目も

サゴシです。
サイズアップ。。。
サゴシ祭りか?!と思いましたが、ここで入れ食いタイム終了。
あたりが無くなったんで広ーいサーフをひたすらランガン!
数キロサーフを歩き回るとかなりいい運動になります

かなりランガンしましたが、サゴシが釣れたポイントが一番水深があり、
かつサゴシがいるってことはベイトがいるんで、イナダも回ってくるはず!
ランガンで得た情報と勘を信じて、最初のポイントに戻って粘ることに。
そしてひたすらしゃくりまくってるとガツンと当たりが!
しかも明らかにサゴシの比じゃないパワーでドラグががんがん唸る!!
強烈な引きでしたが、なんとかランディング!


あがってきたのは
念願のイナダ!!
根がかりの心配がないポイントなので、
引きを満喫することができて最高でした!!
その後も数回ヒットしましたが、バラシ。。。
結局この日はサゴシ×2、イナダ×1という釣果でした。
青物の引きは最高です!
これから夏になると静岡あたりでもサバにカツオ、ワカシなどショアジギで狙える青物が増えてきます。
トップシーズンも開幕しますし、体が一つじゃ足りません!!!
2011年06月06日
逃した魚は・・・
2011.6.4
久しぶりに名港沖堤へ。
赤潮もかなり抜けていい感じ!
しかし、かかってもバレる・・・バレる・・・
昼までに4バラシ0ゲット
昼で帰ろうかと思ってたんですが居残り決定
上げ潮に期待したんですが、厳しさ変わらず何とか2匹ゲットし終了。
結局この日は2ゲット7バラシでした。どうもかなり食いが浅いようです。


翌日。
この日は遠征も考えてたんですが、どうも体調が悪く家でぐったり
しかし釣りをしないのはもっと体に悪いのでは?!と思い夜衣浦に出撃!
いつもは武豊方面に向かうんですが
橋の上から見た亀崎がなんかかなり魅力的に見えたんで亀崎港へ。
亀崎の公園を歩きながらポイントに向かっていると
「バチがかなりでかい」という声が聞こえたのでにょろにょろ10.5をセット。
するといきなり

小さいですが亀崎港初ヒット!
その後近くで出会ったルアーマンと話しながら釣っていると
ガツンと当たり!!
かなりの重さにエイかな?と思ってたんですがエイにしては動くし寄ってくる・・・これはかなりのデカシーバスか?!と思ってると手前でまた強烈な横走り!!
ステラのドラグが出まくり!止まらん!!と思ってたらブチッ
やられました・・・
エイもデカシーバスもいるポイントなんでどちらかは分かりませんが
かなりの大物であることは間違いありません
シーバスだったと思うと悔しすぎて眠れないんで、
エイだったことにしときましょうo(*≧д≦)o″))
久しぶりに名港沖堤へ。
赤潮もかなり抜けていい感じ!
しかし、かかってもバレる・・・バレる・・・
昼までに4バラシ0ゲット

昼で帰ろうかと思ってたんですが居残り決定

上げ潮に期待したんですが、厳しさ変わらず何とか2匹ゲットし終了。
結局この日は2ゲット7バラシでした。どうもかなり食いが浅いようです。


翌日。
この日は遠征も考えてたんですが、どうも体調が悪く家でぐったり

しかし釣りをしないのはもっと体に悪いのでは?!と思い夜衣浦に出撃!
いつもは武豊方面に向かうんですが
橋の上から見た亀崎がなんかかなり魅力的に見えたんで亀崎港へ。
亀崎の公園を歩きながらポイントに向かっていると
「バチがかなりでかい」という声が聞こえたのでにょろにょろ10.5をセット。
するといきなり

小さいですが亀崎港初ヒット!
その後近くで出会ったルアーマンと話しながら釣っていると
ガツンと当たり!!
かなりの重さにエイかな?と思ってたんですがエイにしては動くし寄ってくる・・・これはかなりのデカシーバスか?!と思ってると手前でまた強烈な横走り!!
ステラのドラグが出まくり!止まらん!!と思ってたらブチッ

やられました・・・

エイもデカシーバスもいるポイントなんでどちらかは分かりませんが
かなりの大物であることは間違いありません

シーバスだったと思うと悔しすぎて眠れないんで、
エイだったことにしときましょうo(*≧д≦)o″))